2025/07/01 針に関して

幾度となくブッコミを行ってますが針に関してのまとめ
正直どの針が釣れる!なんてことはなく各種メーカが出している針の特性などを見極めて利用すればよいかと思います

まずは大物釣りでは有名どころ4種類の考察
また特徴として以下の4種類をご案内
◆ 特徴 ◆
ひねり:フッキング性能を考慮
色:普段使っているもので
カン:針上部が輪っかになっているか
太さ:大物釣りでは伸びないという点も割と重要
平打ちは今回の4種類はすべて平打ちだったと思います

では左から・・・

ササメ コロダイ・タマミ

    ひねり:有
    色:白
    カン:有
    太さ:標準的(※今回の比較対象と比べて)
    サイズのラインナップは18~24号
感想:一番自分には合っているかと思う
   フッキング力もそこそこ有り食い込みが良い点がお気に入り
   また太さも十分

がまかつ ファインタマン

    ひねり:無
    色:黒(灰色?)
    カン:有
    太さ:細
    サイズのラインナップは16~24号
感想:フッキング重視の針で細いです
   小さい当たりが多くエサ取りの正体を調べるときに使います
   あくまでもフッキング重視なので大物では針が伸びると思います

がまかつ タマンスペシャル

    ひねり:有(弱め)
    色:黒・白
    カン:有
    太さ:太
    サイズのラインナップは16~24号
感想:コロダイ・タマミの16号が存在しないので16号を愛用しています
   私は釣り場に着いたらまずはこのタマンスペシャル16号で探ります
   普段ウツボなど釣って伸びることはまぁ無いので信用できるかと思います
   遠投での食い込み重視設計との記載有

がまかつ タマン

    ひねり:有
    色:黒・白
    カン:有
    太さ:太
    サイズのラインナップは16~24号
感想:手持ちでは一番太い針です
   あまり使ってないので何とも言えませんが食いは悪いような気がします
   極太なのが原因かもしれませんが大物に対しての信頼度は高いかと思います
   

◆ 各メーカごとのサイズ感 ◆

20号ではほぼ各メーカとも同じような大きさに見えます
が、しかし
24号になると明らかに大きさが違ってきます

ササメとがまかつでは圧倒的にがまかつが大きくなります
ササメの24号はがまかつの22号程度になります
少しでも大きな獲物がいい!という方やバナメイエビなど餌のサイズでササメの24号で小さいかな~という時はがまかつの24号に変えればいいかと思います

◆まとめ◆
以上をふまえておかっぱりではさほど大物が来ることは無いので個人的にはササメが一番使い勝手が良いです
あくまでも場所などにもよりますので使用する針は調整することをお勧めします
また針は魚の口に一番近いので1度の釣行で廃棄し再利用はしないことお勧めします
餌の付け替えなどでもフッキング性能は確実に落ちると思います
海水に漬けると錆も発生しますのでご注意あれ