呑ませ釣り


釣れる魚は基本的に中型から大型魚なのでワクワクドキドキがたまらない釣り方です。
活きたアジやイワシを使って青物や底物などを狙えます。
堤防でサビキで釣れたアジをエサに青物などをゲット!とできる釣りです。
基本的にはアジ(エサ)任せな釣りになるので誘いなどは必要はありません。
注意はアジの活きを注意することです。

呑ませ釣りでの釣果
三重県
和歌山県


必要なもの
・アジバケツ
・アジすくい網
・エアポンプ
・ナス型オモリ10号~20号(竿による)
・シモリダマ
・スナップサルカン
・尻手ロープ
・タモ
・ハリス(ブッコミ釣りの仕掛けを転用可能)
・サルカンまたはトリプルサルカン
・とっても重要なアジやイワシなどの活き餌
・竿は遠投磯竿4~5号もしくはルアーロッドで可能。
・リールは4000番以上でナイロン5号以上が望ましいです。


竿の選び方
竿の選び方は遠投磯竿4~5号がベストです。
なにせ大物が来る可能性があるので2号~3号では負けます。
無ければシーバスロッドであれば対応可能です。
私はシーバスロッドで行っています。
夜釣りが多いので3m程度の長さが扱いやすいからです。
磯竿は4m50程あるので夜の堤防では取り回しが悪いためです。


リールの選び方
リールはドラグ力がポイントになります。
ショアジギング用のリールであれば問題ないかと思います。
実用ドラグ力:5Kg / 最大ドラグ力:10 Kg
くらいが欲しい所です。
私はシマノのナスキー3000HG(実用ドラグ力:3.5Kg / 最大ドラグ力:9Kg)
で行っていますがウツボなどの大物を釣るとパワーが負けるてる感がすごいです(笑)
ダイワだとエクセラー3500Hで行っていますがこのリールでも負けてる感はあります。
またラインはPEではコシが無いのでエレベーター仕掛けではナイロン必須です。
PEだとスナップサルカンの重みでクシャッてしまいます。
ナイロンが絶対とかPEが絶対とか言いませんがそれぞれ得手不得手があるのでその釣りにあったラインを利用しましょう。
たまにいるのですが信者になると視野が狭まりますよ。

・基本的には待ち系の釣りや磯での釣りはナイロン
・魚信が重要なアクション系の釣りはPE

と私は思っています。
そのため予備スプールを買って釣り方によってPEとナイロンを使い分けています。


アジの入手
活きたエサを使うのでアジが無いと始まらないのがこの釣り方です。
アジが売っているエサ屋があるといいのですが無い場合はサビキやアジングでアジを確保しなくてはいけません。
アジはアオリイカ釣りなどがメジャーなエリアでは店舗で入手可能です。
(アオリイカ用のアジは呑ませには大きすぎるのが難点ですが・・・)
アジの店舗価格は平均ですがおよそ1匹150円~200円(15cm~20cm)です。
(アジも最近高騰しています。。。)

アジ以外ではウグイ(ギンペイともいう)でもOKです。
「でもウグイって淡水魚なのに海水で泳がして大丈夫?」ってよく聞かれますが
ウグイは結構タフな魚で3時間くらいでも平気な感じで泳いでます。

従って管理も楽なのです。
値段は1匹100円~150円程度で買えます。
ただ買える場所が少ないので売っているとラッキーと思う餌です。
何よりウグイはサイズが10cm程度なので呑ませ釣りには最適サイズです。
ウグイは養殖ヒラメの餌として利用されているくらいなのでヒラメ狙いには良いです。
また一部の漁師などでは太刀魚釣りの餌としても割と有名だったりします。
釣果はアジより気持ち落ちるかな?といった感じです。

なにより豆アジをサビキで爆釣!とできれば一番いいのですが。
最後の手段としてネンブツダイなども代用してみるといいと思います。
ネンブツダイでも行ってみましたが出来ないことは無いです。
ただやはり弱い(死にやすい)です。こまめな餌チェックが必要です。

サーフではキスなどを泳がせるとマゴチやヒラメが釣れる可能性があります。
エサとして不向きなのはベラやハタ類の根魚になります。
理由はベラなどの根魚は根に潜るので根がかりするだけなので不向きです。


アジの管理
→別ページにて作成しました。


仕掛け
仕掛けの種類は大まかに分けると4種類あります。
・フリー仕掛け
・ブッコミ仕掛け
・浮き仕掛け
・エレベータ仕掛け
釣り座や狙う対象魚によって使い分けを行います。


フリー仕掛け(非推奨)
アジと道糸に針をつけて自由にアジを泳がせる釣法です。
この釣りはやえんでも使われる方法です。
本当にアジが自由に泳ぎ回りアジの居場所が解らないので堤防などでは迷惑になる方法なので他に人のいないサーフで行いましょう。


ブッコミ仕掛け
オモリを付けてトリプルサルカンでハリスを付けてアジを泳がせる釣法です。
オモリがあるのでアジはサルカンの位置より動けないので2次元での釣りになります。
堤防でも不必要に釣り場を占有せず周りに迷惑にならないで安心してできるのでお勧めです。
またアジを投げ込むので遠投には不向きでアジが弱りやすいのが欠点です。
主に底物(ヒラメや根魚)を狙う釣りになります。
夜間はブッコミ仕掛けがお勧めです。
エレベータ仕掛けではアジがどのあたりにいるか把握しづらいためでアジが以外に足元を泳いでいた。ということがあるからです。(経験則)
アジは堤防へ近寄ってくる傾向があるのでブッコミ仕掛けをお勧めします。


浮き仕掛け
主に上物狙いの釣法で青物などを狙う釣りになります。
上下左右の3次元の考えになります。
浮きなのでアジが左右の横移動するのでこの釣法も混雑する堤防などでは不向きです。
ただ浮きがあるのでジの位置は解るので管理はできますがアジの移動場所によっては
頻繁に投げなおすことになるので一番エサ持ちが悪いです。


エレベーター仕掛け(筆者推奨)
この釣りは少し変わっていてまず道糸にシモリダマとサルカンを付けてオモリを付けて投げます。
ハリスはスナップサルカンで結束し投げた道糸にスナップサルカンを付けてスルスルとアジを落としていきます。
アジを投げることも無いのでエサ持ちは一番良い釣り方です。
またアジは上下移動ができますので上物から底物まで狙えます。
またオモリがあるのでアジの横移動は制限されるので堤防などでも迷惑にならず呑ませ釣りを行えます。
欠点はオモリがあるので根がかりしてしまう事です。
捨て糸(わざとオモリをサルカンで切れるようにする)方式にするのが無難です。
オモリとサルカンは3号程度でわざとラインを細くしサルカンへの結束も簡略にします。
ただサルカンと道糸が外れることもあるのでシモリダマを入れてかかった獲物を逃がさないようにします。
捨て糸の長さを調整することにより狙いたいタナを調整することもできます。
またアジが沈まないことがあるので夜間より日中帯をお勧めします。
イカ狙いであれば夜間でもこの方法で大丈夫です。


アジの付け方
アジを針につける基本的な方法は
・背がけ
・尻掛け
・鼻掛け
です。
狙う対象魚によって使い分けると良いと思います。
青物などは丸呑みなのですべてOKです。
イカはアジの首から食いつくので首付近に刺すなど魚の捕食習性を利用しましょう。

背掛け
背掛けはアジの背中にブスっと針を刺します。
当然アジは弱りやすいです。
しかし針がしっかり刺さるのでキャストしても外れにくいです。
したがってブッコミ仕掛けに適しています。

尻掛け
アジのぜいご付近に針を刺します。
アジの泳ぎに影響が出にくいとされています。
やえんではこの付け方が多いです。

鼻掛け
アジの鼻に針を通します。
アユの友釣りと同じで鼻かんの代わりに針を通す感じです。
したがってエサ持ちは一番良いです。
エレベーター仕掛けで利用すると長時間アジを泳がせることができます。


釣り方
仕掛けを投入後はドラグを緩くしておきます。
アジが危険を感じると暴れだします。
竿先がクイクイと激しく動き出します。
そしてアジが捕食されるとグィ~と竿先が曲がります。
青物などは走るのでドラグが鳴りだします。

まさに呑み込んだ瞬間です。
掛かっているのが確認出来たらドラグを閉め糸ふけをとり合わせを入れます。
その後はFightです。
呑み込んだ瞬間は竿が三脚にバンバン叩きつけられるので尻手ロープが必要です。

イカはイカ針を付ければ釣れるはずです。
なぜ「はず」かと言うとイカは大変目が良いのでイカ針を付けた途端にアジを食わなくなります(笑)
夜に呑ませをする私にはイカが大敵だったりします(笑)
まぁおかけでイカの習性にも詳しくなりました。。。
ではなぜイカを狙わないかというとイカのあたりはすぐわかるからです。
私は何が釣れるか分からないというドキドキ感が好きなので分かると面白くないのです。
たまにアジを食い散らかされて腹が立つので狙いますが(笑)
あのシュパーンシュパーンとした引きは「あ~あ~」っと思うのですよ。


釣行後に・・・
アジバケツは意外に臭います。帰る前に匂ってみてください。
凄く危険なレベルの匂いですから(笑)
使用後のアジバケツは現地で乾かしてから車に積み込む際はゴミ袋(45㍑)に入れて縛りましょう。
釣りに行った翌日に家族から車の中が臭い!とクレームきたら面倒でよね?

帰宅後はスポンジなどでアジ成分?(黒い粒常の汚れなど)を洗剤で洗います。
その後、漂白剤と水道水を入れアワアワ状態で一晩放置します。
(ウグイだとここが不要なのです)
翌日水でしっかりすすぐのを忘れないように。
漂白剤が残っている状態でアジ入れると死にますから。
陰干しで乾燥させれば臭いはバイバイできます。


などとエサの入手と管理、洗浄などが面倒な釣りですが条件がそろえばルアーマンより10倍以上釣れる釣り方になるのでオススメです。
なにより対象魚が限定されずアジが暴れるとワクワク感が半端ないですよ。
車から釣り座へのアジバケツの運搬に耐えられるのであれば(笑)