2025/06/01 三重県自磯釣行

梅雨前の天候にもかかわらず可能そうだったのでふらりと久しぶりの自磯釣行に行ってきました。
和歌山方面は爆風だったので三重方面にしました。
週末の天候不順が多い季節ですがやっとのことで今回はレコードチェーサーの検証も行いました。

鈴を付けた段階では問題なし。
ケミホタルも付けてブッコんでみました。
以前より段違いに良くなりました。
鈴を付ける理由は餌交換時に竿先から目が離れた時の保険です。
釣りとはなぜか見てない時や食事をしだすと釣れるという不思議な事がよく起こるのです(笑)
そして釣果は・・・

黒アナゴ70cm超

久しぶりの釣りだったせいか無茶苦茶重かったです。
続いて2投目。

デデーン!っといつも通りにウツボさんで長物2連発。
そして当たりはあるものの長物っぽい当たりで疲れてしまい2:30で終了しました。
粘っても期待できなさそうだったということが大きな理由です。
一番釣れる時間は夕方16時から23時くらいというのが最近分かってきました。
深夜2時から朝までは基本的に期待薄の時間です。
という事でサクッと帰りました。
沖縄での当たりの無さにうんざりしていたので久しぶりの当たりを体験し満喫したので十分でした。

やはり磯は良いですね。
人が居ないのが良いです。
堤防などは大量に居ても磯は無人なんですよね。
お気楽釣行をするには少し疲れが増しますが自磯釣行に限ります。
今週末は天候も良さそうなので和歌山方面に久しぶりに行きたいと思います。
そして深夜のR169で帰っていたわけですが・・・

やはり居ました(笑)
今回は目の前を横切ってくれました。
警戒していたので速度は控えめでしたので弾くことなく無事でした(笑)

夏の夜の峠道は野生のシカには十分注意です( ´∀` )